とてもいい「はやり」なので、当院もその流れに乗ってみました。
ちなみに僕は花木関係は今までまったくノータッチでしたが、緑のカーテンに関しては気合が入っていろいろ調べてはじめてみました。
5月25日にホームセンターで苗を買ってきました。
・西洋アサガオ(ヘブンリーブルー) 10株
・琉球アサガオ(オーシャンブルー) 4株
・白花ユウガオ 2株
・フウセンカズラ 4株
をプランターに植えてしばらく放置、時間がなくてなかなかネットを組み立てられずに・・・・。
6月20日にやっとネットを組み立てました(遅すぎ)。

7月3日です。

ちなみにここで初めて「摘芯」というものを知りあわてて実施。
摘芯とはツルがどんどん上に向かってのびていこうとするのを芽を摘んで止めることです。
それによってわき芽がたくさん出てきて広がりがでます。
(エラソーに解説していますが、覚えたばかり・・・)
7月12日です。

日差しが強く葉がしおれています・・・・。
まだスカスカですね。
7月25日

なんだかそれっぽくなってきました。
待合室が日陰になってかなり効果も実感できるようになりました。
今日は7月30日ですが、摘芯が遅かったので上の方ばかりが茂ってしまい毎日のように上部のわき芽を摘んだり下方に誘導したりしています。
経過はまたアップします(たぶん)。
スポンサーサイト