西洋アサガオと白花夕顔の種をとるためにずっとそのままにしていた緑のカーテンを、昨日撤収しました。
もはや冬なのにみっともないと、我が奥様からさんざん言われていました・・・。
さて、7月にブログ更新してからの緑のカーテンはどうだったかと言うと、
9月には結構ボリュームも出て、花もそこそこ咲くようになりました。

ちなみに西洋アサガオ(ヘブンリーブルー)です。

そして、色気をだして「チョイ足し」した西洋アサガオ(スカーレットオハラ)。

琉球アサガオ(オーシャンブルー)。

白花夕顔、これは夕顔だけあって夕方以降にしか咲かないので、患者さんはほとんど見ていないと思います。
それで苗の説明書きに、別名「ヨルガオ」って書いてあったんだ・・・・。

しばらく花を楽しませてくれていましたが、9月21日の台風でやられてしまいました。
下半分の葉は壊滅状態になってしまいました。

こんな感じに・・・。

台風で農家の方が大変な思いをするのが少しわかったような気がしました。
一夜にしてこれまでの苦労が台無しですね。
11月と12月はずっとこんな感じで・・・たぶん皆さんだらしないと思っていたと思います。
そうではなく、種をとっていたんですよ~。

そして撤収。

すっきり。
我が奥様から一言。
「やればできるじゃん」
ブログ・・・・3ヵ月以上も更新してませんでした・・・・。
さて、こまかいこと?はさておき、今回は患者さんから依頼さてれいる里親さん募集です。
当院の患者さんが保護した仔猫の里親探しをずっとしていて、猫は大人になってしまったのですがこの一匹の里親さんをまだ募集しています。

2010年8月頃産まれ、オス、去勢済み、猫エイズ/猫白血病ウイルスともに陰性。
性格は温厚です。
大人になった猫を探している方がいらっしゃったらご一報ください。
また、別の環境で飼っている成猫も里親さんを募集しているそうですが、こちらは病院につれてきたことがないのでポスターの写真だけ。

現在5才、オス、去勢済み、猫エイズが陽性だそうです。
猫エイズをもっていますが、それでも構わない、同居猫がやはり猫エイズ、一匹だけで飼いたいなど、理解のある方でもらっていただける方はやはりご一報ください。
病院の入口ドアにもポスターを張ってあるので興味がある方はそちらもみていただければと思います。
また、ペットショップで犬や猫を飼うのが当たり前になったこのごろですが、このまま飼ってくれる方が見つからなければ命を失ってしまうかもしれない犬や猫を大切に飼ってあげたいと思ってくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひお声をかけてください。